ブログ
-
2017-06-03 20:00:00.0
近頃不正アクセスの被害を受けるWebサイトが増えています
近頃不正アクセスの被害を受けるWebサイトが増えています。
このような不正アクセスから顧客情報を守るのは
Webサイトを運営する企業の役割ですが
大手を含めことごとく失敗している事実は確かです。では、このような不正アクセスから発生する個人情報の流出という危機に立ち向かうにはどうすればよいのでしょうか。
極論にはなりますが、
個人情報をインターネット上にばらまかないということかもしれません。
これは、SNSやブログ等で個人情報をばらまかないようにするということではありません。
SNSやブログで個人情報をばらまかないようにするというのは必須の事項です。やたらにショッピングサイト等で買い物をしないようにする。
スマートフォンのアプリ等にある情報入力画面に必要ではなさそうな情報の入力を避けるといった基本的なことを行うだけでずいぶん変わると思います。何が信用できるのかわからないという方はGoogle等で検索して調べるのもいいかもしれませんね。
インターネットに一度でも浮遊した情報というのは消えることはありません。
さながら、宇宙に漂う塵のようにいつまでたっても消えないということは忘れてはいけません。